忍者ブログ
楽しく豊かな消費生活を送るためのお役立ち情報をお届けしてまいります。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

車検が近づいたのでとりあえず見積もりを複数取って比較したいと思った。

その車を動かそうときーをひねってもうんともすんとも言わない。 こんな経験は初めてだ。 ターミナルの接触不良もありうると考えバッテリーの電圧を直接測定してみるとなんと完全にゼロボルト。救援車を呼んでも入れるスペースなんぞはない。 自分のブースターケーブルと救援車のケーブルを繋げば何とかなりそうとは考えたが完全にゼロボルトのバッテリーをだましだまし使ったところで所詮路上で立ち往生ではないかと考え他の車でイエローハットに向かったところ棚卸で閉店中。 

仕方がなく遠くのオートバックスへ行くことにした。 メンテナンスフリータイプは3万円以上ととてつもなく高かったので補水タイプにした。2万円弱だった。 それを持ち帰り車検対象の車のバッテリーを自分で交換した。ターミナル部分は腐食していてサンドペーパーで磨き復旧させた。 インパネを見て気が付いたがドアの警告灯がついていた。 もともとリアゲートは締まりが悪かったのだが警告灯が点灯しているのに気が付かないまま1週間くらい放置したので完全に放電してしまったというお粗末な話だった。

そこで今晩はバッテリー鮮度がある??の激安新鮮バッテリー&蓄電パーツ市場【SEKIYA-関谷】さんのネット通販サイトより一部を引用させていただきアイテムをご紹介することとしました。



『意外と知られていないバッテリーの鮮度とは?』

Q、同じメーカー・性能ならどこのバッテリーでも一緒でしょ?
A、いいえ!違います! 鮮度の低いバッテリーはすぐダメになります。 現代の車は電力消費も大きくなっておりますので、 鮮度の高いバッテリーで自動車・バイクの性能をフルで発揮しましょう!

※エンジン始動やオーディオなど電圧が上がれば高いパフォーマンスを発揮します。 大事なことなのでもう一度!! 『 バッテリー品質 』 = 『 鮮度の差 』 です!

その他詳細は上記文中のバナー広告またはここをクリック!
PR


酒気帯び・飲酒運転は論外だがもらい事故のないクルマ社会は残念ながら期待できない。 いついかなる原因で自動車事故が起きるかはわからない。 自分にその事故の原因がなくても相手の運転ミスが原因でもらい事故に遭うこともある。  私の経験を述べてみよう。 「驚愕事故」 というのがある。 

それに見舞われた経験だが、わき道からバイクで出てきた大学生だったが車道に出ようとした途端我が方の車が目の前にいることに気が付き急ブレーキをかけてそこで勝手に転倒し負傷したのだった。 我が方はその現場から100メートルくらい走行した時がしゃんという音を聞いたので後ろを見たらバイクが転倒していたというわけだ。 したがって驚愕した瞬間の転倒ではなかった。 

そんな場合でもそのまま走り去ったらひき逃げとなるだろう。 わき道でたまたまそのバイクの走行を見ていた通行人が教えてくれた。 「あれはバイクが勝手に転倒していたよ。」 と。 こっちは親切心で現場までバックして「大丈夫ですか」 と言い、不在の交番から電話で事故の通知をしたのだった。 そして現場検証を終えた。 お巡りから今から行く病院を知らされてそこに自車で行った。 

その当事者の友人が診察室の前で診察待ちをしていた。 この野郎に特に話すこともないので虚礼的に「お大事に」 といってその場を去った。 後日警察から会社に呼び出しの電話があった。 最初に電話をとった女の子が 「XX警察からです」と言うので周りのみんなにもろに知れ渡ることになった。 指定日に警察に向かい供述調書を取られたのだった。 

そしてその学生の親父は保険屋だったので不運が重なったということだった。 事故と関係ない内容と思われる費用まで保険会社に請求していたのは明らかだった。 当方は定年後の嘱託期間がまもなく終わりになるある日ハローワークに手続きに向かう途中の出来事だった。 そのときドライブレコーダーが普及していて取りつけていたら動かぬ証拠を突きつけることができたのにと残念に思う次第だ。 12年前の忌まわしい思い出だ。

そして今は冒頭のウィジェットに示すドライブレコーダーを搭載している。 二度の高齢者運転免許をクリアし、安全運転に徹し、高齢者マークを購入した。 まだ貼っては知る気にはならないが、高速道路では使おうと思っている。来年3月は3度目の免許更新となる。


愛車に趣味に応じて電装品を取りつけるとき配線のひきまわしをどうするかを考慮しなければなりませんね。 できるだけ目立たないようにしたいものです。 そんな時に頭に浮かぶのがドアの内貼りをはがして内貼りとドア本体との間の隙間にリード線を埋め込む方法があります。 そんなときに必要になるのが専用工具の 「内貼りはがし」 です。

興味のある方は上添のウィジェットをクリック! 通販サイトに飛びます。


昭和35年の夏休みに故郷の自動車学校に通い自動車の免許証を取得して55年の月日が流れた。 

自動車学校の同クラスに小学校時代の絵の先生(寺の住職の子息)、高校時代のクラスメイトの兄貴などがいて学校には何となく親近感を感じていた。 法規は間違いやすいひねった問題例に困惑した。 構造(今もこんな言い方かは知らないが)はもともと機械いじりが好きなので興味を持って学んだ。 「ピニオンが噛んでしまい動かなくなる」 という教えの言葉だけはなぜか今でも耳に残っている。 

当時はマニュアル式トランスミッションしか存在しなかった。 小型4輪車(日産のダットサン)が教習車だった。 坂道発進は非常に難しかった。 人工的に作った築山を登って下るコースがあった。 上り坂でいったん車を止めてクラッチを外し変速レバーをニュートラルにすると同時にブレーキを踏み停止し、ブレーキを踏んだ状態でアクセルを徐々に踏みエンジン音が変わるのを確認すると同時にブレーキを少しずつ緩めアクセルを踏み増して発進するのだがこのときにアクセルを踏みすぎてブレーキシューとブレーキパッドの摩擦熱で白い煙が出たりして教官から注意されたことがあった。 

そんなこんなで学科、実技の講習が終わりいよいよ検定日がやってきた。 結果は一発合格だったが検定直後受験の状態を見ていた教官からは 「実技試験で落ちるとおもった」 とあからさまに言われた。 

その後何年かたって免許法が改正になり 「小型4輪自動車」 という区分がなくなり、このことに伴う認定試験を受ければ2000CCまで運転できるとの通知が来たがそのままにしていたところその後の免許更新では自動的に普通自動車に書き換えられていた。 付帯的についていたサイドカー(側車つきオートバイ)が自動2輪車にも書き換えられていた。 今で言う規制緩和か。

そして高齢者ドライバーになって2度の更新を無事通過し、来年3月3度目の更新を迎えることになる。 そしてつい最近高齢者標識を買ってきた。 たまにしか利用しない高速道路の運転のときにしかつけないが。
ルール違反による交通事故が相変わらず多発している。 こっちがどんなに慎重に運転していても相手がルールを守っていなければ思わぬ事故に巻き込まれる危険性がある。 万が一不幸にも相手が原因で事故に見舞われた時の証拠確保にドライブレコーダーを装備することはドライバーとしては必須アイテムと言える。 ドライブレコーダーに記録された動画は警察当局に対する被害者側の説得力は絶大なものと聞いている。



小生は昨年3月上記のウィジェットで紹介するアイテムを購入して愛用しているが幸いにも無事故でカーライフをエンジョイしている。 かつてはこのユピテル製のやはり同じルームミラー型のオービス対策アイテムとして愛用していた。 近年はあまり高速道路で遠出をしなくなったのでオービスを気にすることはなくなったので使わなくなった。 一度だけ赤い光を浴びたことがあったがなぜか呼び出しが来なかった。 赤外光を発しながらダミーだったのか。 そんなことってあるのか。 よくわからない。 尚、上に紹介するドライブレコーダーはいずれのメーカーのマイクロSDにも問題なく使えるようだ。 個人的な経験としてだが。 今年も安全運転を第一に無事故で暮らしたいと念じている。 アイテムの詳細は上記ウィジェットまたはここをクリック!
Copyright © 消費生活 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]