カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/31)
(07/31)
(08/01)
(08/02)
(08/03)
P R
category:健康づくり
こんにちは。 今日は健康食品の ”千石黒豆” についてご案内します。
1970年代頃、北海道では季節の寒さ故に黒千石大豆の栽培が途絶えてしまったと言われています。しかし、平成13年(2001年)に、幻とされていた黒千石の原種が50粒ほど発見され、再度復活の為に栽培の取り組みが始まったのです。清らかな水、素晴らしい広大な大地・北海道で生まれた食材「黒千石」には、豊富な栄養に加え、豆類の中でも抜群のアントシアニンを含有しており、また巡りや健康の成分も豊富という事で、注目を集めています。しかしまだまだ栽培が困難な故、大量生産が難しく、幻の食材として扱われています。
詳細は冒頭のバナー広告またはここをクリック!
PR
category:インターネット
昨年からすっかり通販生活が身についている。 住まいの周辺に商店街がないことにもよるが、なんと言っても店頭で買うよりも価格が安いこととわざわざ外出準備をして出かける必要がないことがその主な理由となっている。
昨年の代表的な買い物はTOMBO (GT-60B) のアコーディオンだった。 自分のアコーディオンを手にいれるのは本当に昔からの夢だった。 しかし年が明けてからはまだ一度もそのアコーディオンには手を振れていない。(笑) うまく時間が見つからないからだ。 アコーディオンは音量が大きいため夜の夜なかはそれこそ近所トラブルを招く恐れがあるので昼間ということになる。 せっかく購入したアコーディオンだ、今年は本気で独習に取り組もう。
昨年の代表的な買い物はTOMBO (GT-60B) のアコーディオンだった。 自分のアコーディオンを手にいれるのは本当に昔からの夢だった。 しかし年が明けてからはまだ一度もそのアコーディオンには手を振れていない。(笑) うまく時間が見つからないからだ。 アコーディオンは音量が大きいため夜の夜なかはそれこそ近所トラブルを招く恐れがあるので昼間ということになる。 せっかく購入したアコーディオンだ、今年は本気で独習に取り組もう。
category:健康づくり
従来ずっと愛用し使い続けていた万歩計のクリップの付け根の部分が壊れてしまい新しいものを買った。 今度は健康のタニタを信じ次の万歩計にした。
戸惑うのはリセットスイッチを長押ししなければ動作がしない点だ。 しかしこれは3D方向に感知させるための誤動作防止機構になっているためで致し方ない。 サイズは少し大きめだけどそのうち慣れるだろう。
戸惑うのはリセットスイッチを長押ししなければ動作がしない点だ。 しかしこれは3D方向に感知させるための誤動作防止機構になっているためで致し方ない。 サイズは少し大きめだけどそのうち慣れるだろう。
category:パソコン
Windows 8.1 から Windows 10 にアップデートするための準備作業 (再セットアップメディア作成) のため久々にUSBメモリーを購入した。 そのために必要な容量を調べるためデスクトップ上のアイコンの”ソフト&サポートナビゲーター”を使ってみるがどうしても肝心のページが開けず、想像で32ギガもあればいいだろうと購入して使ってみたら、何とか間に合った。 それがこのメモリーだ。
外観はスケルトンで動作時のフラッシングが安心感を与える。 ただ好みの問題だが個人的にはスケルトンはあまり好まない。 通常の外装を施すほうがスタイリッシュで品があると思う。
外観はスケルトンで動作時のフラッシングが安心感を与える。 ただ好みの問題だが個人的にはスケルトンはあまり好まない。 通常の外装を施すほうがスタイリッシュで品があると思う。
category:家電品
VAlLUESTAR を WIN 10 にアップデートすべく無料アップデートが発表された昨年7月に早速ネット上から申し込んだがいまだに当該PCに 「アップデートの準備ができました」 という通知が来ない。 一体どうなっているというのだ。 しかし、いずれにしろアップデート以前にそのための準備をする必要がある。 アップデートによるトラブルに備えて 1.再セットアップディスクの作成 2.データーのバックアップをとることだ。
いろいろな本を読んでみたがバックアップはやはり外付けHHDが無難という結論に達しこれを購入した。再セットアップはスタートボタンでアプリの画面を表示させ、再セットアプメディア作成ツールを利用するのが手っ取り早い。 データーのバックアップは進行バーの進行に時間がかかりあきらめてそのままほったらかして床についたがトイレに起きたついでに確認したら完了していた。 このブログに掲載したHHDは実際に使用した製品だが静穏設計で音は今のところ出てはいない。 それにしても待ち遠しい「アップデートの準備ができました」の通知だ。 これを無視してアップデートを試みようとしたが、その操作をしても結局最初の ”お使いのPC用にWindows 10 を検証します” の画面に引き戻されてしまいどうにもならないのだ。 早く来い来いお正月ではなくて準備完了通知!
いろいろな本を読んでみたがバックアップはやはり外付けHHDが無難という結論に達しこれを購入した。再セットアップはスタートボタンでアプリの画面を表示させ、再セットアプメディア作成ツールを利用するのが手っ取り早い。 データーのバックアップは進行バーの進行に時間がかかりあきらめてそのままほったらかして床についたがトイレに起きたついでに確認したら完了していた。 このブログに掲載したHHDは実際に使用した製品だが静穏設計で音は今のところ出てはいない。 それにしても待ち遠しい「アップデートの準備ができました」の通知だ。 これを無視してアップデートを試みようとしたが、その操作をしても結局最初の ”お使いのPC用にWindows 10 を検証します” の画面に引き戻されてしまいどうにもならないのだ。 早く来い来いお正月ではなくて準備完了通知!
Copyright © 消費生活 All Rights Reserved.