カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/31)
(07/31)
(08/01)
(08/02)
(08/03)
P R
category:ミュージック
小学校時代にオルガンをひいてみたのをきっかけに楽器に興味を持ち始めた。 そのあとヴァイオリン、ピアノ、ギター、ハーモニカ、アコーディオンと下手の横好きそのもので何となく過ごしてきた。 今まで購入した楽器はギター、ハーモニカのみだった。 そして昨年は気になっていたアコーディオンを思い切って購入した。 年が明けてからはなぜかアコーディオンから遠ざかっていたが、一昨日から再開した。 ベース、コードボタンが目で確認できないのが悩ましいところだがそれなりに楽しんでいる。
PR
category:美容 サプリ
この3年くらい前から年末の大掃除での水仕事をすると右人差指の第2関節のわきにあかぎれが生じるようになってしまった。 毎年必ず同じ位置に再発する癖がついてしまっている。絆創膏を巻いて痛みを保護してもすぐ取れてしまうしその絆創膏も黒く汚くなってしまう。
あかぎれは窓ふき、窓、雨戸などのガラス拭きやレールの掃除に雑巾を使うためだ。 若い頃は専用のクリーナーを使っていたが今は手っ取り早くすべてを雑巾で済ませるようになった。 初秋のまだ寒くならないうちにと思いながらついつい師走に入ってから着手するので当然の結果なのであるが。 今年こそは10月中に済ませてしまおうと思う。
category:ミュージック
昨年からアコーディオンの練習を始めた。 もともとアコーディオンの華麗な音質には興味があったからだが今まで自分のアコーディオンを持ったことはなかったが思い切って買うことにした。
youtube などを検索していたらなんと介護施設などではアコーディオンを演奏している場がなんと多いことか。 昨年かみさんから 「施設でアコーディオン奏者を探しているけどやってみないか」と言われた。しかし我流でもあるしリクエストがあっても譜面を頼りにその場で演奏することはできないので断った。
ということで初心にかえって一から始めることにしたというわけだ。 因みに小生はそう遠くはない将来介護を受ける身なのだが・・・
上記の曲集に興味をお持ちの方はそのウィジェットを直接クリック!
category:マネー・経済

毎年e-Taxでの確定申告をしている。
例年年明けと同時に確定申告作業を開始しているが今年は昨年よりも少し遅れた。 うっかりしていたのだ。そこで慌てて(いおや、別に慌てるほどのことでもないのだが)集中して作業にとりかかった。 確定申告と言っても狙いは医療費の還付が目的のすべてである。 これは毎年のことだ。
かみさんの分と自分の分を個別に試みたがいずれも還付ではなく納税になってしまった。 そこで我が方に両者の分を合算したら還付ということに相なった。 その額は3824円。 かける労力に比して全く合わない。(笑)
この作業で大変なのは医療費の明細表の作成だ。 かかった医療機関がいろいろ多岐にわたるので表に記入(入力)するのがややこしい。 診療内容、検査内容、薬剤、交通費、医療品など費用内容を個別に明細を記入しなければならないからだ。 申告書を印刷して税務署に持参すれば領収書をそこで提示するか、提出してしまえばこの面倒くさい作表作業はしなくても済むがせっかくのネット時代だ。 ネットで済むなら家でコーヒーでも飲みながらキーボードをたたいているほうが楽ちんだ。 運が悪ければ税務署の駐車場で待つはめになる。
あとで気が付いてそれこそ後の祭りとなってしまったことがある。 医療費の多い方に合算するのが鉄則なのに毎年自分の方に合算してきたのでうっかりチョンボをして還付額を損してしまった。このあと暇をみて試算してみようと思う。 いくら損したか・・・
尚、このe-Taxを活用し始めて今回で8回目となった。 やぁ。光陰矢の如しだ。 年は取りたくないものだ。 確定申告が確定深刻になってしまっただ。
category:ミュージック
昨年後半は楽器に没頭していた。ギターは昔からそれなりにやっていた。 古賀メロディーがメインだったが。 そして仕事が忙しくなりいつの間にギターは部屋の奥にほったらかしになっていた。 再びギターでも始めようと準備を始めた。
グッズをいろいろと買い求め演奏(練習)を始めたがなんと指が思うままには動かないではないか。 指同士がこんがらがってままならないのだ。 左指が痛くなるはまめができるはでさんざんな目に遭った。 そのためアコーディオンの演奏では左指先の感覚がほとんどなくベースボタンを探ることがほとんどできなくなっていた。 そんなこんなで今年に入ってはまだ一度も楽器には手を触れていない。 寂しい年明けの毎日を過ごしている今日この頃だ。
グッズをいろいろと買い求め演奏(練習)を始めたがなんと指が思うままには動かないではないか。 指同士がこんがらがってままならないのだ。 左指が痛くなるはまめができるはでさんざんな目に遭った。 そのためアコーディオンの演奏では左指先の感覚がほとんどなくベースボタンを探ることがほとんどできなくなっていた。 そんなこんなで今年に入ってはまだ一度も楽器には手を触れていない。 寂しい年明けの毎日を過ごしている今日この頃だ。
Copyright © 消費生活 All Rights Reserved.